3月旅、2022年3月函館最終日、函館の旅は食べるのに一生懸命です、ここセンチュリーマリーナ函館も朝食の激戦区、温泉も充実でメチャクチャ楽しみなホテルです。
目次 / Contens
- 施設とアクセス情報
- ルームツアーのご案内
- 天然温泉 スパ テラス
- 朝食 北国ならではの「体にやさしい朝食」
- YouTubeのご案内
1.施設とアクセス情報
ロビーに入ると鮮やかな花が飾られていて、奥にはバー ボイジャーが、北海道産のクラフトビールやワインで皆さんをお待ちしています。18:30までなら、ウエルカムドリンクが頂けます。
華やかなロビーを見上げれば船底がありチェックインつまり乗船手続きで船室へと進めるのです楽しみましょう
*お車で来られる方は、駐車場に113台まで駐車可能 料金は1000円/1台【駐車時間:10:00~翌日14:00】
*函館空港から車では約20分
函館空港からバス利用は、シャトルバスで函館駅まで約20分、函館駅から徒歩で5分です。
≪ センチュリーマリーナ函館 地図 住所 ≫ 電話番号:0138‐23‐2121 FAX:0138‐23‐2131
2.ルームツアーのご案内
部屋は、スタンダードフロアダブル(527号室)です。カードキーを差し込んで電源を入れます。
スタンダードダブル、こじんまりしてますが一人なので十分な広さです、ベットの横にはソファーがあり、ここでお部屋時間を過ごしました。
ベットからテレビ、食器類、ネスプレッソマシーン、冷蔵庫、などが完備されていました。
ナイトウェアはセパレート、スリッパ、大浴場用のバックもあります、大浴場があるためこの部屋はシャワーのみになります。この後は大浴場のご案内になります。
3.天然温泉 スパ テラス
14階、15階に天然温泉 スパ テラス【営業時間 午前5:30~翌深夜24:30】があります。エレベーターを降りると直ぐに、エステ ラ コリーヌの受付カウンターがありました、混みあっているいるようで既に受け付けは終了していました【営業時間15:00~24:00】最終受付は23:00になります。
湯上がり処ステラ ラウンジがあります。営業時間19:00~22:30、生ビールをはじめソフトドリンク、ソフトクリームそして、はこやき、いかめしなどのFOODメニューもありました。
天然温泉 スパ ステラの泉質は、ナトリウムー塩化物強塩泉です。 代表的な効能は、ホームページより、筋肉もしくは関節の慢性的な痛みやこわばり、胃腸機能の低下、糖尿病、自律神経不安定症、痔の痛み、疲労回復、きりきず、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などです。
内湯はホームページより引用(14階)
内湯はホームページより引用(14階)
内湯はホームページより引用(15階)
内湯はホームページより引用
函館の夜景を見ながら、ひとり乾杯! 風呂上がりのこの一杯が美味しいです。
朝風呂後、景色を見るのも嬉しい、この日は曇り空で函館山山頂は雲の中でした、函館港もよく見えます。
4.朝食 北国ならではの「体にやさしい朝食」
朝食会場は、2階ユーヨーテラスになります。【営業時間6:30~10:30】
北海道を代表するお米、ふっくりんこ、ななつぼしのどちらかを選び、おひつのまま自分の席で海鮮丼の準備をします。ご飯がないと海鮮丼は出来ないのです。
さあ、丸いケースに入ったいくらの醬油漬けを数個取ります。
マグロ、甘エビ、イカなどを取って海鮮丼のネタを集めます。
串揚げで、レンコンと茄子肉詰め、串カツソースをつけてお召し上がりください。
だし巻き卵、焼き魚もあります。
焼き”うなぎり”は薬味を入れて、だし汁を加えて頂きます、これがまた美味しいです。
スパゲッティ、ボロネーゼ、グリルチキンやフォーまであります。
点心、各種色々取り揃えています。多すぎて食べきれません。
甘えびのスープパスタ、エスニック塩焼きそば、野菜各種とドレッシンング、薬味になります。
飲み物は、スパークリングワイン、ほうじ玄米茶、サンペレグリノ、デトックスウォーター、ラッシー、
ヨーグルト、蜂蜜、ナッツ類もあります。
フランス産生ハム、ベーコン、ソーセージ、卵料理、エッグベネディクトと続きます。
エッグタルトやパン各種もう、絶対に食べきれない種類です。
海鮮丼、焼きうなぎりにだし汁をいれてあります。エッグベネディクト、エッグタルト、生ハム、デザートなど
頂きました。 ご馳走様でした。 撮りきれなくてすみません。
最後に、豪華な温泉、朝食でした。贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
ホテル関係スタッフに感謝します。また手づくりの旅の栞は分かりやすかったです。
5.YouTubeのご案内
センチュリーマリーナ函館 温泉/朝食を満喫!はYouTubeでも視聴できます。